30代子持ちのキャリアチェンジ記

1991年三重生まれ、金融系SEから転職したい。渋谷区で0&3歳児子育て中。食べることと旅行が生き甲斐

【お金の話】固定費削減 楽天アンリミットの使用感レビュー(その後)

以前、記事で楽天アンリミット契約しましたと書きました。

【お金の話】固定費削減~格安SIM/楽天アンリミット契約~ - 人生迷子のアラサー雑記

数か月使ってみて、イマイチな点を2つ書きます(都内23区住まい&基本在宅の私目線)。

 ①地下でLTE回線の電波が届かない

 ②Rakuten Linkという通話&メッセージアプリの性能が悪い

 

①については、地下のお店に行くと通信できなくてググったりキャッシュレス決済のバーコード表示できなくて困ることが多々。23区内でもこれだったら、それ以外の地域だと通信できない場所がもっと増えるのかなあ?

②については、以前のDocomoと比べてSMSが届くのが遅い気がしたり、アプリに電話番号コピペしようとしてもできないことが多々あったり、不在着信とかあってもアイコンに表示されるのが遅い気がしたり。あと、音声品質は私は気にならないけど夫曰く、あまりよくないらしい。

 

といっても、基本料金1年間無料はかなりありがたい(単純計算で3万円強の節約)ので、無料期間は他社に乗り換えりつもりはないです。

しかし無料じゃなくなったら上記の課題は解決されないと不満は募る・・・。

 

***

ところで、来春?からスタートするDocomoの新プランについて発表されたけど、それについてこの動画で詳しく解説されているので、興味ある方ぜひ。

www.youtube.com

 

この動画で言っているが、私も楽天アンリミットの基本料金無料の1年間が終わったら、他社への切り替えも検討しようと思う。契約期間の縛りもなくて事務手数料がかからないんだから、よさげな商品があれば随時見直していきたい。

【エコ】過炭酸ナトリウム活用~食洗器も衣類洗濯もこれだけ~

タイトルの通りです。

・・・家中のあらゆる洗剤を見直していると以前も書きましたが、最近は、食洗器用にもドラム式洗濯機にも過炭酸ナトリウムの粉末を洗剤代わりに使っています。

 

使用感としては、

 ・食器→食洗器用の洗剤ほどツルピカじゃないけど、毎日使う食器だしツルピカじゃなくてもいいからこれで十分

 ・衣類→特に不満なし(粉末が残ることもないしゴワツキや臭いなども気にならない)

 

ただ、衣類の洗濯に関しては、冷たい水だと過炭酸ナトリウムが溶けずに残ってしまうこともあるようなので要注意です(温水で溶かすor温水で洗濯する)。

***

なぜ過炭酸ナトリウムか?というと、理由は

 ・環境への負担が軽いらしい(詳細は良く分かりませんw)

 ・用途別に洗剤を準備しなくてよい(ストック管理の手間&置き場所の節約)

の2点です。

 

洗濯洗剤については、以前紹介した液体せっけん(Amazon | 無添加 お肌のための洗濯用液体せっけん 5L | ミヨシ石鹸 | 液体洗剤)も使っていますが、普通の洗剤よりやや高いので、過炭酸ナトリウム(Amazon | 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) 1kg | ケーイーケー (KEK) | 洗濯槽クリーナー)の方が安いかな~と試してみた感じです。

●値段比較

 ・液体せっけん 5L1800円 →洗濯1回(50ml)あたり約18円

 ・過炭酸ナトリウム 1kg600円 →洗濯1回(大匙3)あたり約27円

 ・市販の洗剤(部屋干しトップ) 900g300円 →洗濯1回(大匙3)あたり約15円

 

あれ?!過炭酸ナトリウムの方が割高ww

というわけで、洗濯は、液体せっけんメインにしようかな。。。。

過炭酸ナトリウムは洗濯槽の汚れも落とす効果があるらしいのでたまに入れる程度にするか・・・

しかも今Amazonみてたら、セスキ炭酸ソーダで洗濯も食器洗いもできるとレビューを見てしまったので次はセスキ炭酸ソーダを試してみようかな・・・w

色々試してみてまたアップデートします。

 

【ななめよみメモ】EAT&RUN 100マイルを走る僕の旅 スコット・ジュレク

アスリートでヴィーガンの人の食事が知りたくて手に取った本書。

(RUNの部分はじっくり読んでいないので)本書のEATについてまとめます。

こんな過酷すぎるレースを勝ち抜くアスリートもヴィーガンなんだよ、と夫への説明材料になればと思っています。笑

www.amazon.co.jp

***

本題の前に、すごすぎる筆者についての基本情報をコピペします(日本語版Wikiがないみたい...)

  ・ウエスタンステイツ(160kmトレイルレース)7連覇、スパルタスロン(246km)3連覇など、世界的なトレイルレース、ウルトラレースでことごとく優勝をさらっているアメリカ人ランナー

・24時間走で266.677kmを走り(当時の?)アメリカ記録樹立

アメリカの14州にまたがる3,522kmのアパラチアントレイルを、46日8時間7分で走破し(当時の?)世界新記録を樹立

 ・アメリカではランニング専門店シェアNO.1の人気ブランド「BROOKS(ブルックス)」で2004年からトレイルランニング用シューズの開発に携わっている

 

***

本書で印象に残った箇所のまとめ。

・走り始めた当初はヴィーガンではなく、いかに手っ取り早く動物性たんぱく質を摂取するかを考え、死んだ動物を食べていた(→本当は、アメリカ人の平均タンパク質摂取得量は必要量の2倍近く、しかもタンパク質をとりすぎると腎臓の負担になるとともに骨からカルシウムを浸出させることになるから、その必要はなかった)。

ヴィーガンの女性との出会いをきっかけに植物性食品の摂取をふやすと、体調がよく速く強くなっていった。

多発性硬化症という病気で44歳で介護施設に入った母親や、自身の理学療法士としての仕事で患者を診ていると、でんぷんと砂糖だらけの加工食品が人を不健康にすると感じるようになった。アメリカで増加している糖尿病や、三大死因である心臓病・ガン・脳卒中も、動物性食品と精製された炭水化物、加工食品などが多い西欧流の食事に関わると考えるようになった

・著者のタンパク質豊富な食事例:

  ・スムージーにナッツと植物性のタンパク質パウダー(玄米、ヘンプグリーンピースや発酵大豆など)を入れる

  ・発芽全粒穀物のトーストにナッツ入りバターを塗り、発酵穀物のシリアルやオーツ麦のおかゆ

  ・大盛サラダにケール、大豆製品やフムス、キノアなどの穀物を入れる

  穀物や豆類は、発芽していたり浸水させたり発酵させたりすることで、消化しやすく、植物性エストロゲンが少なくなる。

・様々なヴィーガン料理を知っていき、卵や乳製品なしでもいけると感じるようになった(アメリカの大規模工場の牛乳は、必ず成長ホルモンを注入され、狭い牛舎に押し込められて、抗生物質を投与されている)。むしろ、食べる食材が増え、新たな美味しい食べ物に出会うようになったー新鮮な果物や野菜、豆類、木の実、種、全粒穀物、味噌や豆腐、テンペといった大豆製品

・自身の走りを更に極めるために、武士道を学んだ。武士道においては過去も未来もなく、今この瞬間に集中する。ときに座禅を組んで瞑想し、自分の呼吸を見つめながら集中した。

・植物ベースの食生活に変えてから、前ほど筋肉痛にならなくなり、回復時間が短くなり、病気になりにくくなった。

・ローフーズ(調理されていない食べ物)が一番いいと聞き食べ始めてから、調理したり、蒸したり、焼いたりしなくても食材を変身させられることを知った。ローフーズを食べていると、食材の新鮮さに敏感になり、一口食べただけでニンジンがいつ収穫されたのかもわかるようになる(結局、ローフーズのみの食事は噛むのに時間がかかる&カロリーがたりているか不安でやめた)。

・血圧や血中の中性脂肪は今までで一番低い数値となり、善玉コレステロール値は最高値となった。どんなに走っても関節が炎症を起こすことはほとんどなく、ために捻挫したりしても今までになく治りが早くなった。

工場畜産された動物はできるだけ早く食肉処理場に送り込むために成長ホルモンやステロイドを投与される。もし自分でステロイドを打ったり、農薬に浸かった遺伝子組み換えの大豆を食べたりしないのなら、それらを食べている動物の肉を口にしたいと思うわけがない。

 

***

ヨガの先生は「ヨガを深めると自然とアヒムサ(不殺生)を実践するようになります」と仰っていたけど、著者も同じようなことが書いてあったなあ。↓

 

「地球にできるだけ優しく、大地に寄り添って生活する」 p85

「自分の食べたものと走るをつなげて考えるようになり、食事と人生がつながっていると考えるようになった」p122

「質のいい食事を取れば取るほど、体の調子が良くなった。調子が良くなると、もっと食べることができた。~ ヴィーガンになってから、全粒穀物、豆類、フルーツと野菜をもっと食べるようになった。~ ヴィーガンでありながら、食べる量が増え、体重が落ち、筋肉量が増えた。~ 50マイルのレースに出ても筋肉痛にならなかった。毎日、起きるたびにエネルギーがみなぎっていた。~僕はランニングを極めるために、さらに言うと、食べ方や生き方を極めるために、いろいろな本を読んで、できるだけ健康的で自然な生活を送ろうとした。」p142 

「僕は植物ベースの食事を取ることで、より健康で、より長く速く走ることができる。でも肉を食べる友達や、バターやサワークリームをベークトポテトにたっぷり塗って食べる人を非難をすつもりはない。食べるものとその影響に関心を払えば、だれでも自然と植物に向かい、そして健康になるはずだ。」p196

「人間は1日中座っているようにはできていない。今日の専門的な仕事の多くが要求するような繰り返しの小さな動作にも向いていない。~そういった小さな反復動作を1日中繰り返していると、体のバランスが崩れてくる。」p197 

 

私はまだまだこの域に達していないけど、いつかこういう生き方がしたいな~。

【諸々おすすめ】オンラインショップ(スパイス、オイル、サプリなど)

掲題の件。

早速ですが、iHerbというサイトが、2077円以上送料無料で値段も高くないのでなかなか良いです。(ただしこれは期間限定らしい?&2077円というのは為替の関係で前後するのかも‥?)

jp.iherb.com

 

私が買ったものの一部↓(ほとんどヨガの先生のおすすめで購入したものですが・・・)

 

・スパイス系(高くない&オーガニック&デザインも使いやすくてかわいい)

jp.iherb.com

MCTオイル

(MCTオイルはヨガの先生もすごくよい!と仰っていたので間違いなく身体によいオイルと信じていますw日本では低体重で生まれた赤ちゃんにも使用されているとか。ヨガの先生は、料理に入れたり体のマッサージに使ったり手作り歯磨き粉に使ったりとかなり多用しているらしい。日本では加熱NGと言われることが多いけど、中火までなら調理に使えると聞いて私も使っています^^)

jp.iherb.com

・ココナツオイル

(中火以上の調理はこれ)

jp.iherb.com

・サプリ

(このグリシンというサプリはびっくりするくらいよく眠れる魔法の粉ですw※私たち夫婦の場合)

jp.iherb.com

・生はちみつ

 (ヴィーガンは基本的に蜂蜜NGなんですけどねw日本では加熱したはちみつしか買えないけど、ここでは非加熱のはちみつ(栄養価高いらしい)も買える!)

jp.iherb.com

***

 

送料無料にならないと、他のサイトより割高かもしれないが、他のサイトだと扱っていない海外の製品も多いので結構使っています。

 

イマイチな点としては、

・在庫切れが多い(待てば入荷されるがそれもすぐ在庫切れになる商品も多々)

・海外からの発送なので、手元に届くまで1週間前後かかる

 

あと、紹介コードという制度があって、これを入力すると割引になるとか(?)。仕組みがイマイチわかっていないので割引適用されなかったらごめんなさいw

一応、私の紹介コード: DHR9778 っぽいけど使えるかな・・

私はインスタで見つけた見知らぬ人の紹介コードを使っていつも買い物しています。

 

【ヴィーガン】おすすめYoutube動画まとめ①~世界で一番重要なスピーチ~

以前の記事でも紹介したこちらの動画、やっと視聴しました。

www.youtube.com

1時間以上あって、しかも音声は英語(日本語字幕付き)なのでなかなか視聴する時間がとれない人がほとんどだと思うので、自分の理解を深めるためにも、ポイントをまとめてみる。

***

・そもそも我々はなぜ肉を食べるのか?→習慣、伝統、利便性、味 のため。

・あらゆるメディアは肉の宣伝ばかりで、我々は洗脳されている。

・「人間が他の種より優れている」という差別的思想が根底にある。

  (歴史で習った黒人奴隷や、女性差別も同じだと思う)

・肉食とは、暴力と死の消費。食用動物は、生まれた瞬間から死ぬ日が決まっている。

・殺される動物の98%は食用。↑の動画の0:16:00あたりから、屠殺場で殺される動物のショッキングな動画が流れます。

・そもそも人間は草食動物と同じ体のつくりをしている。人間は本来、生まれながらにヴィーガン

 <肉食と草食の比較表>

     肉食     ⇔ 草食

 歯   尖っている  ⇔ 平ら

 呼吸  口呼吸    ⇔ 鼻呼吸

 腸   短い※    ⇔ 長い   ※肉は腐りやすく早く排出するため

 口   上下に動く  ⇔ 上下左右に動く(すりつぶし咀嚼するため)

 食べ方 生肉を食べる  ←人間は生でお肉食べないよね・・

 

・肉、乳製品、卵が病気に主な原因(悪玉コレステロールトランス脂肪酸を含む)。

・動物性たんぱく質は酸性が強すぎるため、酸性になった血液を体内で中和するために骨の原料であるリン酸塩が消費され、それによって骨粗しょう症になる(骨はカルシウムとリン酸塩から作られているが、カルシウムは尿から排出されてしまう)。

・世界中の穀物の65%が食用動物のために消費されている(→我々は動物を通して穀物を食べているだけ。それなら直接穀物食べればいい)。

・卵はニワトリの生理のようなもの(ニワトリは1日1回は排卵する)。

・蜂蜜は蜂の吐しゃ物のようなもの(蜂蜜は蜂の胃から排出される)。

・どんな動物性食品でも、代わりになるヴィーガン食品がある。

アメリカの乳牛はひどい扱い(暴力など)を受けていることも多く、成長ホルモンや抗生物質を投薬されている(↑の動画の1:00:00くらいから動画流れますがかなりショッキングなので閲覧注意です)。

・乳牛は人間にレイプされている(強制的に妊娠させられ、妊娠中もずっと搾乳される)。そして、産まれた瞬間、子牛と引き離されて人間のために搾乳される。3~7年後に搾乳できなくなったら殺される(アメリカのハンバーガー肉の9割は乳牛)。

***

 

個人的な疑問点など

・魚介類も生き物だから殺すのはNGだけど、魚介類の栄養素は人間の病気の原因になりうるか?

 →アーユルヴェーダでは、魚も肉も消化するのに2週間近くかかるし、そもそも生き物なので食べるのはNG。一方、マクロビや酵素学の本では、1週間にごく少量の魚(できればお刺身)であれば摂取してよいとあったが・・・。

・日本ではまだまだヴィーガン食品が少なく、アメリカのようにヴィーガンの加工食品もスーパーに売っていないので、今の食生活からいきなり動物性食品を抜くだけだと栄養不足になるので要注意だと思う。

・確かに私は動物性食品がなくても美味しい食材は沢山あると思うが、完全に同じ味や食感を再現するのは難しい食べ物もあると思う(私の大好きな魚のあらとか・・・)

 

***

私がまとめると全然、説得力ないなあwお時間ある方はぜひスピーチ見てみてください。

他にもヴィーガン関連のYoutube動画あるのでまとめていきます。

【食生活】乳製品を控える理由

掲題の件、過去記事がかなり内容薄かったのでw、改めて情報収集(といってもYoutube聞きまくっただけです)したのでその情報をまとめてみた。

並行して、「牛乳と乳がん」という本を読んでいるので、読み終わったらまたこの記事もアップデート予定です。

 

本題に入る前に。

まず私は、動物性食品を摂らない派なので、牛乳に対してはネガティブな意見を信じています。が、日本人と日本の牛乳に関する研究は少ない(海外の研究結果ばかり)と感じたため、牛乳の良し悪しについて明確な結論は出ていないというのが現状かなと感じました。

また、Jミルクというサイトでは、私が以下に挙げる説明と対立する見解が述べられているので、牛乳好きな方はそちらを信じてください←

www.j-milk.jp

 

<結論>

・自然な形で育てられた乳牛のミルク※は本来、栄養価も高く身体によいものだが、少なくとも日本のスーパーで売られている牛乳はあまり身体に良くない。

(※自然放牧、人工妊娠していない乳牛から摂られるもの)

・カルシウムは牛乳以外の様々な食品から摂取したほうが、将来の病気のリスクが低くなる。牛乳は嗜好品として、どうしても飲みたい時に摂るもの。

・もし牛乳を飲むのであれば、以下のものであれば、比較的健康へのリスクは低い。

 ・ノンホモ

 ・低温殺菌

 ・放牧牛

 ノンホモ&低温殺菌のものは、変成たんぱく質が少ないため下痢やアレルギー反応が起こりにくいそうです^^

 

①牛乳のカルシウムが体内に吸収されにくい理由

・カルシウムを吸収するにはビタミン D やマグネシウムが必要となるが、牛乳はカルシウムとマグネシウムのバランスが悪くおおよそ10対1の割合である。

(そもそも、現代の日本人はカルシウムの摂取量に対してマグネシウムが少ない状態)

・牛乳のカルシウムは高温加熱殺菌(120~130度で1~3秒)の過程でリン酸カルシウム塩となる。リンは、カルシウムの吸収を阻害する。現代でリンは大量摂取傾向なので牛乳だけでカルシウムを取ろうとすると、尿から排せつされるカルシウム量が多くなり、逆にカルシウム不足になる。(人間の母乳はカルシウムとリンのバランスが理想的(=2:1)であるが、牛乳=1:1)

・日本人の7~8割は乳糖不耐症。乳糖(ラクトース)を分解できなければカルシウムを吸収できない。

・農耕民族の日本人は古来から米や魚を食べて生きてきた。つまり魚と米でカルシウムが取れる体のつくりになっており、さらに牛乳を摂取するとカルシウム過剰となり体外に排出される。

 

②牛乳の多くが身体によくない理由

 1.病気のリスク

 ・牛乳摂取によるマグネシウム不足により、鉄や亜鉛マンガンの吸収が阻害され、貧血の一因となる。

 ・牛乳のカゼインタンパクは鉄の吸収を阻害する。

 ・牛乳を子供の頃に摂取すると身長は伸びるかもしれないが、将来の大腿骨骨折のリスクが高くなる

 ・牛乳はアレルギーアトピー喘息食物アレルギーの一因となる

 ・牛乳のカゼインは消化吸収されにくく乳がん前立腺がんの原因になる

 ・牛乳に含まれる IGF-1(インスリン様成長因子-1)は子供には必要だが、大人には乳がん前立腺がんの細胞を増殖分裂させることとなるなる。

 ・妊娠中の牛のミルクなので、女性ホルモン(エストロゲンプロゲステロン)が含まれ、乳がんのリスクが高まる。

 ・日本人は古・牛乳は一歳以下の子供に与えるのは禁止されているが、その理由は腸の潜血が50%の子供に起こるため、1歳以上でも一部の子どもに潜血が起こっているとされる。

 ・ハーバード大学の研究によると大人が牛乳を飲む量が増えると骨折率が上がるというデータがある。

 2.現代の日本の牛乳の問題点

 ・たくさんミルクを出すためのホルモン注射や病気にならないための抗生物質

 ・牛乳は上部に脂肪分が浮いているのが自然な状態だが、これでは口当たりが悪いため市販の牛乳はホモジナイズという拡散処理を行われている。これによりホエイが変性しアレルギーが起こりやすくなる。また、上層の脂肪分がなくなることで、酸化しやすくなってしまう。

 ・高温殺菌により変形したたんぱく質は胃を早く通過し腸の分解も急いで行われるため下痢になる。⇔低温殺菌牛乳は熱変性していないホエイを含むため下痢をしづらい

 ・牛乳を高温加熱殺菌することでカゼインやホエイといったタンパク質が変質し、体内に悪影響となる(そもそも牛乳は赤ちゃんが生で取るものだ)。⇔海外は低温殺菌、ノンホモ牛乳が多い

 

④日本人が牛乳を摂取するようになった歴史 (★情報探し中です・・)

・戦後、GHQの政策でアメリカから身体に良いものと植え付けられた。大企業の利権により、法律で学校給食で提供することが定められた。

 

 

***

以下は、過去の記事です。

****

ヴィーガンと自称するのはなんとなく気が引ける(というのも私の中のヴィーガン自然派でこだわりあってきれいなお姉さんのイメージなのでw)が、その点はさておき。

掲題の件。

牛乳に代表される乳製品の良し悪しについてもいろんな情報があり何が正しいのか分かりません!!が、とりあえず私は乳製品はなるべく控えているので、その理由。

<乳製品を控える理由>

① 病気のリスクが増える(らしい)

② 牛乳で摂れる栄養素は他の食品で補完できる

③ 牛が可哀想

 

①について

生殖系器官や女性特有の病気のリスクが高まるらしい(前立腺や精巣がん、生殖障害、乳がん卵巣がん、子宮体がん)。

日本の牛乳のほとんどは妊娠中の牛の乳汁であり、エストロゲンプロゲステロンいう妊娠に関わるホルモンが沢山含まれていることによって、上記の病気の原因になりうる。

(追記)

成長ホルモン剤抗生物質を投薬されている牛もいるので、我々の体内にもそれらを取り入れることになる。アメリカでは、牛乳をよく飲む女の子は生理が早く来るとか(牛に投薬された成長ホルモンのせいで)。

 

②について

牛乳=カルシウム!ってイメージですが、牛乳以外の食品、例えば葉物野菜や大豆製品からも充分カルシウムは摂取できる。

…そもそも動物性たんぱく質のカルシウムは、酸性が強すぎて体内で中和するためにリン酸塩が使われるが、中和されるとカルシウムは尿となり排出され、さらにリン酸塩が消費されることで骨粗しょう症の原因になる(骨はカルシウムとリン酸塩からできているので)とYoutubeのこちらの動画で言っていたけど本当かなあ!?

www.youtube.com

 

③について

①で書いたとおりですが

 ・牛は牛乳を出すために人工的に妊娠させられて

 ・妊娠しながら搾乳されて

 ・しかも自分の母乳は自分(牛)の子供じゃなくて人間にとられるw

(人間だと、授乳中に妊娠すると授乳はやめるように言われるよね。。)

 

***

・・・しかし、牛乳は身体に良いんだよ!という情報沢山あるし、この選択が吉と出るのかは分かりません^^

私は牛乳やめて豆乳の摂取量がやたら増えているので、大豆イソフラボンの過剰摂取に気をつけますw

ななみよみメモ 学びを結果に変えるアウトプット大全 樺沢紫苑

Amazonレビューが高くYoutubeの本の解説でも取り上げられているのを何度か見たので気になっていた一冊。

図書館でようやく貸し出しできたので読んでみたけど、3cmほどの分厚さのある本のほとんどはアウトプットに直接関係ない自己啓発系の中身だったので超ななめよみで30分で読み終えたwその中でへぇ~と思った点のみメモ。

 

www.amazon.co.jp

***

・見た目や態度は伝える際にとても大事。

 「メラビアンの法則」:矛盾したメッセージが発せられたとき、人は55%は視覚情報を、38%は聴覚情報を、7%は言語情報を信用する。つまり、それを信じるかは言っている内容よりも見ためとか話し方に左右される。

・手書きはタイピングよりも、記憶に残りやすくアイデアが思いつきやすい。

・インプットした直後にノートに手書きで脳内を書き出して一枚の写真のように記録しておくと、後々それを見返した時にもその時の脳内を生々しく思い出せる。

・インプット3:アウトプット7が勉強の黄金比

・決断する際はワクワクする方を5秒で選ぶ。

 「ファーストチェス理論」:チェスの名人が5秒で考えた手と30分かけて考えた手は86%が同じであった。 →十分経験がある分野では、直感や最初の決断は正しいことが多い ・・・しかしワクワクすることばっかやっていたらすぐお金が底尽きるよなw

・重大なミスをなくす

 「ハインリッヒの法則」:重大な事故・ミスが1件あった場合、その背後には29件の軽微な事故・ミス、300件のヒヤリ・ハッとする事例が起きていた。つまり、日常的に起こるヒヤッとしたりハッとする出来事を認識して原因分析、対策することで大きな事故を防ぐことができる。

 

***

勝間さんも、毎日幸せだと思ったことを5つノートに書きだしていると言っていたし、私も手書きノートにアウトプットする習慣をつけようと思う。